2/19 update
◆こんにちは。
G-sectionです。ナイトメア・プロジェクトへのご来訪、有難うございます。
■
パネロッチャ! って何だと思います?
イタリアのチーズみたいな名前ですが、実は私達
「サン電子株式会社」内の別部署の製品の名前です。
透明なアクリル版に描いた画がジワリと光ります。
向こうが透けて見えるので、画が空中に浮かんで見えるという
電子看板なんですね。
せっかくなので、
サン電子の就職説明会にこのパネロッチャを使おう!と言う事になり、
「歪みの国のアリス画像パネロッチャ」が作られました。
実際に使われるのは高さ1mもある立て看板型なのですが・・・
透明なだけに、写真に上手に写ってくれません。
とりあえず卓上試作版をご覧下さい。

斜め図

正面図
画像全体がぼや~と点いたり消えたりします。
またチェシャ猫の色がいろんな色に替わるのですね。
実際の就職説明会で使われているものは、このまま巨大になったものです。
高さが1mにもなるパネロッチャを目の前で見ると、その大きさに違和感が…
「…キャラが…大きい…」
携帯画面で見慣れているので、この大きさにはなじめません。
何せ世界でたったひとつ。
まず、みなさんが見かけることもないと思いますので、紹介させて頂きました。
もし、偶然にもどこかで見かけたら、よろしくお願いします。
(カレンダー2009開発レポート更新!コチラ(携帯版用のためリンク削除)よりどうぞ。)
◆それでは、ごゆるりと、優しい悪夢の世界をお楽しみくださいませ…。
G-section